トップページ>在宅介護支援センター> 介護予防教室
高齢者が要介護状態にならず元気に過ごしていけるように、高齢者自身が介護予防に取り組んでいけるようお手伝いをします。
ルーエハイムでは鈴鹿市の「介護予防普及啓発事業」を受け、地域のサロンや老人会などからのご依頼により出張して介護予防教室を行っています。内容は体操や太極拳、頭の体操、高齢者に必要な栄養についての講話などをご相談に応じて行っております。
呼吸を意識してゆっくりと1時間体を動かし、それぞれの動きで内臓の機能を整えます。
太極拳は、呼吸に合わせゆっくりと体を動かすことで誰にでも備わっている自然の病気治癒力をひきだします。初めての方でも自分の体調に合わせて行うことができます。太極拳の師範でもある本部事務局長が講師となり取り組んでいる介護予防プログラムです。
脳は使えば何歳になっても鍛えることができます。
頭の体操で、楽しみながら一緒に脳を使いましょう。
クイズや計算プリントの他、手足を動かす脳トレも行います。
管理栄養士が担当しています。
介護予防に役立つ栄養の話をクイズにして一緒に考えたり、身近な食材を使ったおやつ作りなどを通して、栄養改善を行っています。
ご自宅でも実践できる簡単な体操です。
主なイスに座ったまま行います。ゆっくりストレッチし、ボールや棒なども使い、無理なく楽しく体を動かします。